中学校・高等学校教諭免許「教科又は教職に関する科目」情報 更新日:2018年12月24日 公開日:2012年8月12日 レポート・スクーリング・過去問明星大学通信教育非公式ガイド このページは、教員免許取得に関する講義や科目終了試験の情報を集めています。wiki形式での交流にしていますので、ルールを守って有効活用していただければ幸いです。 中学校・高校免許共通科目 ここでは、中学校教諭免許・高等学校教諭免許の第1種免許状、2種免許状、専修免許状(修士の学位が必要)に必要な単位についての情報を交換しています。この共通科目の他に、各コースの単位を合わせて、申請に必要な単位を揃えていきます。 なお、ここに書いてある内容は、明星大学通信教育部のホームページを参考に作成しています。大学の科目概要で示される科目の到達目標が講義のポイントを最大限要約したものですので、それをレポートや科目終了試験対策の柱にして学習を進めると良いと思います。 このページの「対象科目」 PA1060 教育の最新事情/PA2200 教育法規1/PA2210 教育法規2/PA3060 情報教育1/PA3070 情報教育2/PA3080 授業研究1/PA3090 授業研究2 ▶スポンサードリンク 毎日の授業・採用試験に役立つ情報!新任の先生から管理職まで 『中等教育資料』は、中学校教育・高等学校教育にかかわる先生方をはじめ、広く教育関係者を対象にして、中等教育の充実を図るための資料として文部科学省教育課程課で刊行している教育月刊誌です。最新の教育関連の情報がこの1冊にまとまっているので、とても役立ちます。国から出ている全ての資料に目を通す時間はなかなかないので、ひとまずこれを読んでおけば安心かなと思っています。今日的な課題をとらえ、各教科、領域の関連的・横断的な視点から具体的なテーマで特集が組まれています。 科目終了試験・スクーリング・レポートに関する情報 科目終了試験の難易度は学習の進度にも大きく影響します。大学選びの際のひとつの資料にもなりますので科目終了試験等の過去問の情報を掲載しています。インターネット上にはあまり情報が出ていないと思いますので、ぜひここで交流していただければと思います。ここでの交流は後輩にも必ず役立ち、後に続く人たちの励みにもなると思います。よろしくお願いします。 科目終了試験過去問情報 科目終了試験に関する情報です。要約した場合も、できる場合は題意が変わらない範囲でまとめて掲載しています。なお、再構成前の情報がコメント欄にある場合もありますので、このページの最下部もご覧ください。 新しい情報を書き込みをされる際は、科目名の他、できるだけ試験年度や月、会場などの情報を入れてください。 例 PL0000 科目名(略称でも可) 【2017.2 札幌】など。 申し訳ありません。お寄せいただいた情報は0件です。 PL0000 ××××××論 (例) 佐々木小次郎さんより:2018年10月2日 5:53 PM【2018年8月(日野)】 ~について述べよ。 スクーリング・レポート情報 課題に対してどんな感じで書いたら評価はどうだった。もっとこうした方がいいよなどの情報を載せてください。差支えがなければ、レポート本文をそのまま載せていただいても結構です。また、ご質問やレポートの講評、残念ながら不可となった情報はできるだけ具体的に書いていただけると、他のみなさんの参考にもなります。 ①~と書いたら、××というコメントをいただいた。②もっと△△という視点を入れたほうがよい。③~について、☆☆はわかるが、〇〇のところがよくわからない。 申し訳ありません。お寄せいただいた情報は0件です。 著者紹介 この記事を書いている人 私の体験記 私は、2006年~2007年に明星大学の通信教育課程に在籍し、小学校教諭免許1種・2種免許を取得しました。その後、大学院を出ていたこともあり免許は専修免許状に変更。期限付き教諭を経て正採用になります。 その際、情報交流サイトとして開設した「明星大学通信教育体験記」を、後に続く後輩たちのためにと思い残し、現在子育てをしながらメンテナンス・管理を行っています。 代表的な執筆作品 明星大学通信教育非公式ガイド 今日からやるぞ『自宅でできるスキルアップ』 先生のための『通知表所見文例.com』 NAMARA-NEWS WEB 関連記事 PA1040 教職入門(教師論)明星大学通信教育体験記 後輩たちの質問に先輩が答えました明星大学・日野キャンパスでスクーリング~持ち物や注意点は~中学校・高等学校 社会科教諭免許コース美術科教諭免許コース「教職に関する科目」音楽科教諭免許コース「教科に関する科目」 投稿ナビゲーション PA1000 介護等体験の手続きおよびレポート中学校・高等学校教諭共通科目