2024年 「教員養成セミナー」「教職課程」2025シリーズまもなくスタート
さぁ、始めよう。

【特集】小学校教諭免許を通信教育で取得する!

 生涯学習や再学習に最適!しかも働きながら自由に学べて学費も経済的です。正規の大学教育を、通信教育で誰でも学べます。通学課程と同等の卒業資格や学位、教員免許、諸資格を取得できます。私は明星大学の通信教育で教員免許を取得し、小学校の先生になりました。また、職場では様々な通信大学出身の教員と知り合い、通信制大学の果たす役割を実感しています。

 このサイトは、私自身が通信制大学に在籍していた時に、情報収集や提供を目指して「明星大学 通信教育 非公式ガイド」として公開を始めました。それから約20年が経ち、私も職場でも立場が変わって学校を運営し後輩を支援する立場になりました。ここでは特定の学校の過去問やレポート例の掲載はしていませんが、どこの通信教育でも使える、学びを進めるうえで基本となることや、現場で役立つ情報を紹介していきす。

通信制大学の入学から卒業までの流れ

大学・短大で卒業または教員免許取得のを目指す場合

入学説明会について

 各大学では、オープンキャンパスや合同入学説明会(現在予約制)を実施しています。なお、この合同入学説明会に参加しなくても入学することはできます。合同説明会は例年、1月から2月にかけて札幌、東京、横浜、名古屋、大阪、福岡などの年で開催、8月には東京、名古屋、大阪、福岡で開催しています。

詳細は私立大学通信教育協会ホームページをご覧ください。

今、教師を目指してもいいものか?

 変化の激しい社会の中で、仕事やその内容が昔と比べて大きく変化しています。子どもの頃に夢見た仕事も、いざその職についてみると思っていたものと違っていたり、新しい分野で新たに興味のある仕事が生まれていたりと、自分の力を活かせる場所は刻一刻と変化しています。先生の仕事も時代の流れとともに大きく変わってきています。

やりがいを感じられなければ「ブラック」です

 ここ数年、ようやく教師の仕事の大変さがクローズアップされるようになってきました。たくさんの事務処理、トラブルの対応、時間外の行事や部活。「子どものためだから」と言われれば断りにくいのが先生の仕事です。実際、学校によってはPTAの行事が多かったり、地域の行事に参加したりもします。それでいて、先生を慕ってくれていればいいのですが、わがままな家庭や子どもたちに学級をかき乱されることもあります。とても給料に見合った仕事とは思えません。「長期休みがあるし、安定した仕事だから。」という理由ではとてもやっていられない仕事です。決められた時間のみ働きたい人、給料以上のことをしたくない人は絶対にやめたほうがいいです。ぜひ、他の仕事にチャレンジしてください。

それでも教師を目指が人がいる

 ブラックな側面ばかりが強調され、誰も教職を目指さなくなれば、やがて先生がいなくなってしまうのではないでしょうか。しかし、この仕事に魅力を感じ、教職を目指す人はまだまだたくさんいます。ではなぜ先生を目指すのか。

この仕事ならではの魅力がある
・ 自分の関わり方次第で、子ども達の人生が良い方向に変わることがある。
・ 教え子たちが社会で活躍する。成長した姿を見せてくれる。
・ 仕事内容が多岐にわたるので、大変でもあるがおもしろい。
・ うまくやれば、何だかんだ言っても給料が安定していて休みもある。

 とはいえ、最初に書いたような大変さは実際にありますし、実際はそれ以上かもしれません。でも、どんな職業でも自分の思うようには簡単にいきませんし、楽して稼げる仕事というものはありません。それでも、最近になってようやく教師の労働環境や待遇面も話題に上がり始めています。いつになるかは分かりませんが、少しは働きやすくなるのではないでしょうか。それを理解したうえで教職を志してほしいです。

教員不足問題 本当に先生の成り手がいないのか?

 先生の仕事がブラックと騒がれ、教員志望者が減少し、各地で教員が不足していると問題となっています。でも、受験者が定員割れを起こしてるわけではないですよね。一体どういうことなんでしょう。実は、産休や育休・休職の先生が多いからです。
 ここ数年で、団塊の世代の先生方が大量に退職し、若い先生が多く採用されました。若い先生が増えたわけですから、以前より産休に入られる先生が多くなります。また、教職に就いたものの仕事がうまくいかず、残念ながら心を病んで休職される先生もいます。今までの経験やスキルを活かし再任用として現場に入った先生方の中には、体力の限界を感じて途中でやめてしまう人もいます。このような先生方の代わりに入る、「期限付き任用の先生が圧倒的に不足」しているのです。先生の数が足りないなら教員採用試験の採用者数を増やせば解決しそうですが、休んでいる先生はやがて戻ってきます。そのため、単純に採用する増やすわけにもいかないのです。

先生になるなら今がチャンス

 教職がブラックという話はとりあえず置いておき、教職を目指すのであれば今がチャンスです。

先生はこれからも必要とされる仕事
・ 試験に合格するまでは、期限付き教諭としても働き口がほぼ確実にある!
・ ようやく先生の働き方が見直され始めている!
・ どんなに AI が発達しても先生の仕事はなくならない!

通信教育生は自信をもって!通信出身の教師はデキる

 通信教育出身者は「他に仕事などをもちながら、時間をうまく使って自分で学びを進めて教員免許を取得」しています。教育現場では、日々自分自身のスキルアップに励み、複数の仕事を同時に進め、急なトラブルにも迅速に対応する判断力や行動力が求められます。通信教育で培う時間を効率的に使いながら学習を進める力そのものが、教育現場で仕事をするうえで最も必要な力なのです。また、自らの強い意志でやり抜いてきた人は、困難なことがあっても、自ら調べ、進んで相談し、解決策を探すことができます。このようなことからも、通信教育で教員免許を取得し、採用試験も突破した人にはスペシャルな人が多いのだと思います。

 ただ、そうは言っても、誰も最初からスペシャルだったわけではありません。初めはうまくいかなくても自ら学びを深め、スキルを高め、スペシャルな先生へと成長していくのです。私自身も大学卒業後に一般企業に就職し、その後、通信教育の大学で単位をとって小学校教諭になったという経歴をもっています。このサイトでは、通信教育を進めるうえで必要なこと、教職に就く前に身に付けておいておいた方がよいスキルなどをまとめて紹介していきます。

通信で教員免許をとるまでの流れ

教員採用試験対策はこれがオススメ!

 教員免許の取得に合わせて教員採用試験対策も計画的に進めます。一番お金がかからない方法は何もしない事ですが、1発合格を目指すのであれば対策を立てなくてはなりません。公務員予備校に行けば何十万とかかります。その分も見積もっておくといいと思います。ここでケチって1年採用が先延ばしになるくらいなら、すこし頑張ってでも早く採用されたいですよね。

 私は教員採用試験対策の雑誌を購読して乗り切りました。特に教員養成セミナーは動画の講座があり、内容のバランスも最高にいいので、費用対効果が一番いいと思います。対策に迷うくらいならこれですね。 これで採用試験突破の確率が高まるなら安いものです。1回の給与ですぐに元が取れる程度の金額です。

時事通信出版局「教員養成セミナー」
月刊誌 年間12冊
定価1,430~1,530円(税込み)
増刊号・別冊6冊
定価1,430~1,760円(税込み)

協同出版「教職課程」
月刊誌 年間12冊
定価1,430円(税込み)
増刊号・別冊3冊
定価1,320~1,500円(税込み)